一歩から始めるブログ

別居ときどき同居な共働き家族のカタチ(現在同居中)

楽天モバイルを辞めて、日本通信SIMに変更した理由
お風呂掃除が劇的に楽になった!ユニットバスポンくん
【まとめ】初めての保育園生活。頑張った1か月の全記録
横峯さくらさんの永久シードを目指す姿に共感と応援と。

保育園で使う歯ブラシ、家でどうお手入れする?

息子は保育園の1歳児クラスに通っていますが、少し前から保育園に歯ブラシを持っていくようになったんです。

 

早い子はもう2歳になってるし、歯磨きを自分でやるという習慣もつけたいところ。

 

習慣はいいけど、お手入れってやってますか??

 

え、保育園歯ブラシって定期的な交換以外何かやることあるの?

 

という人、多いと思います。私もそうでした。

 

歯磨きはちゃんとやるように頑張っているけど、歯ブラシ自体のお手入れってどうやるの?

 

という人も、多いと思います。

 

私が歯ブラシのお手入れを考えるようになったきっかけは保育園からの一本の電話からでした。

 

歯ブラシのお手入れ、一緒に考えてみましょう。

 

 

毎日持ち帰る保育園歯ブラシ

 

園によって頻度は異なるようですが、どこの保育園も歯ブラシの持ち帰りはあると思います。

 

息子の通い保育園は歯磨きセットを毎日持ち帰ります。てっきり間違えて持って帰った?と思ったら、あえて毎日持ち帰るようです。

 

理由は家でちゃんと管理・洗浄してほしいから。

 

ある日、保育園から電話があり、歯ブラシを鞄に入れるのを忘れていたので、殺菌と消毒は園でやっておきます、という連絡がありました。

 

なんと!

 

保育園歯ブラシは家でしっかりお手入れしないといけないのだと、この時理解しました。息子よ、鈍感な母でごめん。

 

実は恥ずかしながら、カバンに入れっぱなしでそのまま翌日持っていく、ということをしていました、大反省。

 

シーツや洋服は毎回持ち帰ったら洗濯機で洗うのに、歯ブラシセットは全く意識していませんでした。

 

よく考えたら、おかしいよね。食後に汚れた歯を磨いたものなので大量の雑菌がついているはずなのに。

 

ということで、この日以降、保育園歯ブラシは家でお手入れをしよう!と意識を改めました。

 

我が家の保育園用歯ブラシセット

 

息子が通う保育園の指定はこちら。

 

  • コップ
  • 歯ブラシ
  • 巾着袋

 

歯ブラシはamazonのセールでまとめ買いした乳歯向けのやわらかめを使っています。どうせ使うものだし、保育園と家と使うのでまとめ買いにして管理が楽になりました。持つ部分が硬い方が仕上げ磨きがやりやすいです。

 

 

巾着は100均で買ったもの。汚くなったら買い替えればいいので楽です。

 

歯ブラシってこんなに雑菌がついてる

 

食事に使うお皿やカトラリーは使うたびに洗剤を使って洗います。

でも、歯ブラシって洗いませんよね。果たして歯を磨いた後に歯ブラシをお皿並みにしっかり洗う人っているのだろうか。

 

使用後の歯ブラシには、箸とは比べものにならないほどの細菌が付着した状態です。3週間使用した歯ブラシの毛先には、100 万個以上の細菌が繁殖していると言われ、これはトイレの水に含まれる細菌数の約 80 倍といわれる多さです。 

 

なんと!!トイレ以上の雑菌とは!

 

40年近く、歯ブラシの手入れなんて洗って乾かす以外やったことないけど、これを機に改めて考えることにしました。

 

歯ブラシのお手入れのやり方を考える

 

これまでのお手入れ方法

 

使ったら水洗いして乾燥させるだけでした。

交換はブラシが開いてきた頃、だいたい1ヶ月で交換しています。

 

我が家は電動歯ブラシではなく、ドラッグストアで売られている一般的な使い捨て歯ブラシを使っています。

 

 

まあ、どこの家庭も無意識にやっているのはこの程度だと思います。

 

歯ブラシのお手入れのポイント

 

歯医者さんのサイトなどを見ると、どの先生もほぼ同じでした。

 

  • 流水でもむようにしっかり洗う
  • とにかく乾燥が重要
  • 他人の歯ブラシと接触させない
  • 定期的に交換する

 

食器のように洗剤で洗う必要はないけど、とにかく乾燥が重要!とのこと。乾燥の時間がなければドライヤーで乾燥させるのも効果的なんだとか。

 

ちなみに、こういう赤外線の消毒器も売られてました。

 

 

我が家の歯ブラシのお手入れ方法をアップデート

 

色々な情報を参考に、我が家のお手入れもアップデートさせました。アップデートとはいうものの、そんなに劇的には変わってはいません。

 

毎日やること

  1. 流水でしっかり洗い流す
  2. 軽く拭いて朝まで乾燥させる
  3. 翌日の朝、巾着に入れて保育園鞄へ

 

週末

  1. お湯を沸かして熱湯消毒
  2. 巾着を洗濯機で洗う

 

ついでに家で使ってる歯ブラシも家族全員分熱湯消毒をやるようにしました。

 

ちなみに熱湯消毒は、やろう!と思ってではなく、料理やコーヒー飲むときに沸かしたお湯の残りを使ってやってます。

 

いわゆる、ついで、ですが、このお陰で続けられてます。

 

正直、使い心地に変化があるか?と言われたらほぼ感じませんが、清潔になっているのは間違いないので、将来的な歯の健康につながるかな、と思っています。

 

8020運動といって、80歳まで自分の歯を20本残そう、とい運動があります。

 

老人になった時に総入れ歯にならないよう、ついでにできる小さなことから気を付けていこうと思います。

 

ランキングに参加しています。応援してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村