おもちゃのサブスク、かなり一般的になってきましたね。私もトイサブを始めて4か月ほどですが、周りでも始める人がちらほら出てきました。昨今の住宅事情やコロナ禍などの理由により始める人が増えているのでしょう。
そんな中、最近新しいおもちゃのサブスクが登場しました。
それは大型遊具に特化したおもちゃのサブスクです。
運営会社はサークルトイズです。なんと今なら申し込み月の翌月が50%割引キャンペーン中です。
サークルトイズの特徴
- 国内製/海外製問わない大型遊具に特化している
- 借りたいおもちゃを指定できる(予約もできる)
- 最低利用月数がない
- 対象年齢はおもちゃによるが、2歳~6歳くらいが多い
個人的にこのサブスクの大きな特徴は、最低利用月の設定がないので、お試し利用が気軽にできるだと思います。それは大型のおもちゃに特化している、が大きな理由だと思います。
- 買ったはいいけど、思ったより大きすぎた
- 買ったはいいけど、子供が興味を示さなかった
- 最初は遊んでいたが、月齢が大きくなり遊ばなくなった
- 大型遊具なので場所をとる
- 捨てるのもお金がかかる
- コロナ禍の今だけ使いたい
上げればきりがないですね。小さなおもちゃなら置いておくのもどうにかなるけど、大きなおもちゃはそうはいきません。大きいし高額だし、絶対失敗したくないという人に特に向いているサービスですね。
サークルトイズ、どんなおもちゃが借りれるの?
一部を紹介します。おもちゃは随時追加されており、すべて サークルトイズで確認できます。写真はすべて公式からお借りしています
ブランコ&滑り台。私もこれ試してみたいです。
かなり大きな滑り台もあります。
家で鉄棒で逆上がりの練習もいいですね。
ストライクアウト、大人も一緒に楽しめますね。
もちろん、子供がメインにはなるけど、ものによっては大人も一緒に楽しめるものもあります。家族仲を深めるチャンスにもなりそうです。
サークルトイズにはすべてのおもちゃが載っていますし、どれが今借りれるのかもわかります。定期的に未使用品が追加されています。
では、そんなおもちゃを借りるための詳細を見ていきましょう。サークルトイズには2つのプランがあります。
バリュープラン(月額3,980円)
- 一度に利用できるおもちゃは1つ
- 送料が月額3980円とは別にかかる
主に向いている人
- 気になる大型遊具をちょっと試してみたい
- 実際家に置いてみて、子供が気に入るか試してみたい
- 送料が比較的安いものを長く借りたい
特徴にあったように、このサブスクに最低利用月数はありません。なので、使って気に入ったので解約して同じものを別で購入する、というやり方もできます。これなら送料にもよりますが、6,000円ほどでお試し利用ができてしまいます。
プライムプラン(月額9,980円)
- 一度に利用できるおもちゃは1つ
- 何度でも交換し放題
- 送料無料
主に向いている人
- たくさんの大型おもちゃを試してみたい
- 送料の高いおもちゃを試してみたい
- 送料を払いたくない
送料が無料なので、おもちゃの大きさや交換の回数によってはかなりお得に利用ができてしまいます。
また、このプランだと、極端な話、週替わりでの利用も可能です。
- 第1週:滑り台
- 第2週:鉄棒
- 第3週:知育おもちゃ
- 第4週:トランポリン
注意:おもちゃの交換は返却確認後の注文になります。
配送地域・送料
関東近郊の以下のみとなります。
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都(離島除く)、山梨県、神奈川県
送料は小さいものだと1,000円程度から、大きなものだと10,000円まであります。バリュープランだとおもちゃの大きさにより送料が変わりますが、HPの各おもちゃに往復送料の記載があるので事前に費用がわかり安心ですね。でも送料10,000円のおもちゃだったら、プライムプラン一択ですね。その方がお得ですから。
その他
- プランの変更はマイページから可能
- 同じ商品の最大利用は6か月
- 故障や破損は修理費用の支払いが必要
それ以外の詳細は大型遊具のサブスク サークルトイズに記載されていますので、詳しく知りたい人はこちらからご確認ください。今なら申し込み翌月が50%オフのキャンペーンも実施されています。プライムプランでも5,000円以下で試せるのはお得ですね。
まだ給付金も余っているし、我が家も導入検討中です。息子が家の中ではしゃぐ姿を見てみたい!
ランキングに参加しています。応援してもらえると嬉しいです。