一歩から始めるブログ

別居ときどき同居な共働き家族のカタチ(現在同居中)

楽天モバイルを辞めて、日本通信SIMに変更した理由
お風呂掃除が劇的に楽になった!ユニットバスポンくん
【まとめ】初めての保育園生活。頑張った1か月の全記録
横峯さくらさんの永久シードを目指す姿に共感と応援と。

転勤族で別居婚、どこに住む?賃貸?購入?悩みは多い。

 

転勤族で別居婚の我が家、住まいをどうするかは悩みました。住む場所って、普通の家庭以上に悩みの種ですよね。

 

↓家族構成などはこちら↓

one-step-blog.com

 

 

引っ越しのきっかけ

 

私たちはもともと夫の転勤のため別居婚をしていましたが、別居婚中に妊娠がわかり、産休から出産、育児期間と夫の転勤先の地方都市に住んでいました。

 

2021年9月、子供がもうすぐ1歳という頃です。まだ夫の赴任先の社宅に住んでいて、そろそろ保育園申し込みに合わせて首都圏の自宅へ戻らなければ、という頃です。荷物の大半は置いていたので、家もそのまま契約していました。

 

しかしそこは職場は比較的近いけど、小学校や中学校が遠く、子供にとって良い環境かというと、そうではありませんでした。幹線道路沿いだし、公園もないし、スーパーなども遠い。とはいえ、他に行くところはないので、とりあえず、小学校までには引っ越そせばいいかと思っていました。

 

が。

 

引っ越すためには、引っ越し先の保育園を探す必要があります。しかし、保育園は基本空いていないと転園できず、一度保育園に入ると転園はほぼ不可能(保育園が空いているかは運)です。保育園入園前にオンライン面談をした役所にそう言われました。

 

この時はじめて、保育園に申し込む前に引っ越しせねば、と思い、急遽引っ越しを決めました。その時すでに9月、保育園申し込みは10月。結構やばい状況でした。

 

最寄り駅はどうする?

 

我が家の場合、どこに住むか、結構悩みましたが、私の職場までの距離をあきらめたことですんなり決まりました。元々夫の職場の人が多く住んでいる地域で、比較的郊外で自然も豊か、環境もよい場所です。

 

住まい選択で重視したこと

 

別居婚ですが、重視したのは一般的な部分が多いです。

 

  • 駅から近い
  • 家賃は手取りの20~25%程度
  • 買い物に便利
  • 保育園、学校が近い
  • 同居もできる(広さ、勤務先への距離)
  • セキュリティもそれなりにあると助かる

 

そんなに贅沢を言っていないつもりだけど、全部そろうと選択肢はほぼなかったです。しかも、子供の足音も気になるので1階を申し込もうとしたらタッチの差で負けた(先に申し込みされた)という苦い経験もしました。結果、そのマンションの上の階の別の部屋にしました。

 

最寄り駅は消えたものの、地域は広く探しましたが、駅から徒歩10分を超えたら少し家賃は下がるけど、バスを使ったり、駐輪場を借りたらあまり変わらなくなったので、少し高い家賃も許容しました。

 

あきらめたこと

 

  • 私の会社までの距離
  • 築浅

 

都心の会社まで電車で1時間ちょっとですが、テレワークメインなので問題ないという判断です。通勤の日はフレックスを使い早めに帰ればいいかと。

 

転勤族で別居婚、決めた住まい

 

築20年、駅から3分、大型マンションに決めました。ファミリー向けの住宅探しは初めてだけど、物件自体が少なかったです。特に駅近は全然ない。3月の繁忙期ではないのでそもそも物件がない、物件があっても人気物件(駅近など)はすぐ埋まっていました。結局探し始めて最初から目を付けていたマンションに決めました。

 

住んでみた感想

 

まだ住み始めて少しですが、ファミリー層が多く、近くにスーパーや公園も複数あり、想像以上に快適です。公園でもいつも子供がたくさん遊んでいます。キッチンやお風呂に多少古さは感じるけど、暮らす分には問題なしです。

 

 

まだ先の話になるけど、塾や習い事もいくつもあるので、教育熱心な人、ゆとりのある人も多そうで、治安も良さげです。

 

とりあえず中学卒業まで、15年はこの地域に暮らしたい。息子の部屋が必要になったらもう少し広い部屋に引っ越すかも。今のマンションの広い部屋に引っ越すのもありかと思ってます。

 

転勤族で別居婚。家の購入予定は?

 

当分ない予定です。

上に書いた通りこの地域に住むのは15年程度だし、あと20年ほどで定年を迎えます。その後の生活は改めて考える予定です。そのころには終の棲家を一括で買えたらいいなと淡い希望を持ちつつ、暮らしています。

 

◆合わせて読みたい◆ 転勤族と結婚しても、子供が産まれても、仕事を辞めない理由

 

ランキングに参加しています。応援してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村