我が家の資産運用についてまとめます。
我が家の資産運用の方針
夫婦で60歳リタイアと息子の教育費を賄うことが目標で、残り20年ほど。
緊急時の現金(仮に夫婦とも無職になっても1年は暮らせる程度)は貯蓄でしているので、今後は非課税枠を積極的に使い、投資にまわす方針です。
↓参考にしている我が家の教科書↓
投資
積立NISA
夫婦2人分なので、年間80万円分やる予定です。夫は2021年から、私は2022年から始めました。銘柄はそれぞれが選んでるけど、米国や全世界などにしています。今は絶賛含み損ですね。
いつでも取り崩しは可能だけど、20年後の老後資金まで継続したい。
NISA
わたしの分で、独身時代の2018年から2021年まで始めていた分です。
実は、NISAと積立NISAを間違えて購入していまして。私としては積立NISAで年間30万ほどになるように積み立てていましたが、2021年に家計見直しの一環で確認したら、なんとNISAで。
気付いたきっかけは、積立NISAは金融庁に選ばれているものしかできないはずなのに、それ以外もできてしまっていたから。(←これを知らずにNISAを始めるという、無知でした)
気付いたときはすでにNISAで積み立てしていたので変更できず、2022年になり、ようやく積立NISAを始めた、という経緯があります。
気付いたとき、めっちゃ凹みました。NISAならもっと拠出できたのに、と。長期目的で選んだのに5年しかできないので、期限が来たら特定口座に移動させようかな、と思ってます。
ジュニアNISA
息子は2020年後半生まれなので、2020年分は間に合わず、2021年から始めました。なので、現在2年分の160万円分投資信託にしています。上に同じく絶賛含み損です。
ジュニアNISAは2023年までなので、あと1年80万円分、合計240万の原資になります。大学費用を賄うには足りないので、2024年以降は毎月貯金で積み立てて行こうと思ってます。
児童手当は今はもらえてるけどこの先どうなるかわからないので、当てにはせず頑張りたい。学資保険はやってません。
iDeCo
夫の分で毎月12,000円です。
60歳まで引き落とせないデメリットはあるけど、節税と保育料減の効果から2021年から始めました。
企業型確定拠出年金
私の会社がマッチング拠出できるので、給与から毎月15,000円ほどやってます。
こちらも60歳まで引き落とせないデメリットはあるけど、節税と保育料削減に向けてやってます。2018年から始めましたが、育休期間は停止、仕事復帰して再開しました。手取りは減るけど運用非課税と保育料削減に向け続けることにしました。
企業型確定拠出年金は会社が口座管理費を払ってくれるのがメリットですね。口座によっては手数料が高い銘柄しかない場合もあるけど、私の場合、手数料が安くて人気のSBI系があるので拠出のメリットありと判断しました。積極的な投資先にへ積み立てていたので、含み損になりがちな今でも30%ほどの利益が継続できています。
2022年10月から企業型確定拠出年金とiDeCoが併用できるそうだけど、管理費を考えると、このままマッチング拠出を優先しようと思ってます。
個別銘柄
2008年に購入した日本個別株が2銘柄あります。当時よくわからないけど、やってみよう!と投資を始め、お試しで買ったものです。途中リーマンショックやらで目も当てられないくらい下がっていましたが、今では3倍くらいになりました。配当金が年間2万円くらいあるので、しばらく保有予定です。
惜しむのは2008年からちゃんと投資を勉強してコツコツやっていれば、ということ。放置しすぎました。
自社の持株会
以前はやってたけど仕事復帰前に停止し、今のところ再開するか考え中。
貯金
夫婦の共用口座
ゆうちょに貯めています。生活費の残りやボーナスを貯金に回しています。ある程度たまったらインデックス投資にまわしたい。
独身時代の貯金
特に夫婦でも話していませんが、独身時代の貯金はそれぞれのものだと考えてます。
私の分は7割インデックス投資、3割貯金にしており、息子の教育費の不足分や万が一に使おうと思ってます。もちろん夫には具体的な額は伝えていません。
ちなみに夫は私より少なそう。あればあるだけ使うタイプだったもんね。
我が家の資産形成、まとめ
投資は年額200万ほど。高い保育料のおかげで、全額給与からまわすのは難しいかもなので、一部貯蓄から補充になりそうです。
夫は結婚する前は投資は一切やってませんでしたが、私が積立NISAやiDeCoのメリットを伝えるとすぐに開設してくれました。
夫婦の投資への考え方ってどちらかが投資を毛嫌いしているとなかなか難しいと聞きます。夫は毛嫌いではなく、よくわからないから手を出していないタイプだったのでYouTubeを見たりメリットを伝えるとめちゃ乗り気でした。
おかげで今は同じ方向を向いて資産形成できているので助かっています。
今年は車を買い換えるかもしれないので、今まで以上に固定費削減したいけど、円安や値上げでなかなか厳しい年になりそうです。
でも絶対辞めないで続けていきます。
ランキングに参加しています。応援してもらえると嬉しいです。