お風呂掃除、めんどくさいですよね。
我が家はいつもお風呂に最後に入る私が毎日やっていますが、かがんでいると腰も痛いし、めんどくさいし、毎日のことなのでできるだけ簡単に済ませたいと思うのが本心です。
そう思っていたある日、たまたま買いあるお風呂掃除グッズを手に入れたら、劇的にお風呂掃除が快適になったので紹介します。
掃除がめんどくさい人、掃除すると腰が痛くなる人には特におすすめです!
- 新しく買ったお風呂グッズ
- お風呂掃除ユニットバスボンくんの基本情報
- お風呂掃除ユニットバスボンくんのメリット
- お風呂掃除ユニットバスボンくんのデメリット
- お風呂掃除ユニットバスボンくんシリーズ
- お風呂掃除ユニットバスボンくんのまとめ
新しく買ったお風呂グッズ
こちらのお風呂掃除ユニットバスボンくんです。
これまでのお風呂掃除はよくあるこういうスポンジで掃除していました。
よくある、スポンジに棒がついた商品ね
と思ったら大間違いです。
見た目はそうなんですが、スポンジとは全く違うので、詳しくみていきましょう。
お風呂掃除ユニットバスボンくんの基本情報
ブランド 山崎産業
色 ホワイト
材質
【繊維組成】ポリプロピレン
【ヘッド】ポリプロピレン
【ハンドル(柄)】アルミ
【グリップ】ポリエチレン
商品寸法 (長さx幅x高さ) 10 x 15 x 50 cm
商品重量 150 グラム
柄の伸縮 50cmから最大73cmまで
お風呂掃除ユニットバスボンくんのメリット
水だけで汚れが落ちる
毛が網目状になっていて、それがエッジ構造になっているからだそう。
専門用語で難しいけど、簡単に言うと、汚れを落とす部分が毛ではなく、細い線の集合体で汚れをこそぎ落とす構造ってことです。
毛を拡大してみるとわかります。
毛は1本ではなく、さらに細い毛の集合体のように見えます。体育祭で使う、ポンポンのような紐のようにも見えます。
素材はポリプロピレンです。
上にも書いたけど、お風呂のスポンジって手でもって掃除するウレタン+ナイロン製が多いですし、私もこれまでそれしか使ったことありませんでした。
棒のおかげでかがまずに掃除できる
まず見た目から
棒があることで楽に掃除できそうだ
というのはわかりますよね。
でも、これだけで、今までスポンジを手でもって掃除していたのがばからしくなるくらい、快適です。
浴槽の中、床、壁、天井とすべてがこれだけで掃除ができてしまいます。
壁や天井なんて今までほぼノータッチだったけど、これだと簡単に届きます。
棒の伸縮は最大73cmまで伸びるので、小柄な女性でも天井まで楽々届きます。
私はずぼらなので、浴槽の掃除は浴槽の外から手を伸ばして掃除していました。
なので正直遠い部分は適当でした。
でも、これなら腰にも負担をかけずに浴槽全体に手が届きます。
細かい部分の掃除も簡単
風呂ふたやカランの部分など、細かい部分ってスポンジだと入らないので適当になりがちです。
我が家もよくカビが生えてから一生懸命掃除する、という悪循環になっていました。でも、これだと毛なので、楽に細かい部分もしっかり入り込んでお掃除ができます。
素材に傷をつけない
毛なので壁や天井にも傷がつきません。
たわしでごしごしすると傷がついてしまう可能性もありますもんね。
水切りが早い
これまでのスポンジよりも早く乾いています。これもポリプロピレンの毛のおかげですね。
洗剤が不要なので経済的かつ環境にやさしい
水だけで掃除できるので、経済的です。
これまではスポンジが泡立つまで多めに洗剤を使っていたので、かなりの節約にもなりそうです。洗剤を使わない、ということは環境にも配慮されているということにもなりますね。
とはいえ、我が家では数日に1回はかるく洗剤を付けています。その時も良く泡立つので、スポンジよりも洗剤の量は圧倒的に少ないですね。
お風呂掃除ユニットバスボンくんのデメリット
あえて言うならこちらでしょうか。
- 購入価格がスポンジより高い
また、現段階ではデメリットではないけれど、使用期間がどのくらいもつか、については今後気になるポイントなので、しばらく使ってみて改めて判断したいと思います。
お風呂掃除ユニットバスボンくんシリーズ
こちらのシリーズ、色々な掃除場所に向けて様々なシリーズが出ています。一部紹介しますが、こちらのかわいいHPには全種類掲載されています。どれもあまり店舗では見かけないものばかりです。
スポンジの概念を辞めてこのポンポンの毛に映えることでどれも掃除の手間が改善されるものばかりですね。
洗面所(カラン)
これ、特に気になってます!今は歯ブラシで掃除しているけど、特に裏側が掃除しずらくて困ってました。
トイレ
便器のふちの奥の方って全然届かないんですよね。これだと奥までしっかり磨けそうです。
キッチン
排水溝の奥の届きにくい部分も棒がついていてポンポン毛で洗えるので、汚れがしっかり落ちそうです。
お風呂掃除ユニットバスボンくんのまとめ
お風呂掃除はスポンジでするもの、という概念が初めて変わりましたが、とても快適です。なぜもっと早く出会わなかったのか、と思ってしまうくらい快適です。
これを機に、家中のスポンジを見直しています。
掃除=スポンジでやる、の概念を変えて幸せになりましょう!
ランキングに参加しています。応援してもらえると嬉しいです。